こども矯正歯科 加古川市 小児矯正歯科

お子様の歯並びで、
こんな不安はありませんか?
こんな不安
Wデンタルクリニックなら
そんな不安をまとめて解決!
こんな不安

こどもの歯ならびを整える。
それはギフト
お子様の歯並びのことなら
Wデンタルクリニックへ

Wデンタルクリニックは親と子の良好な関係作りと明るい未来を第一に考えています。
子どもの将来を考えたとき、「おもいっきり笑える」「おいしく食べられる」「楽しく話せる」の基盤となる
キレイな口元へと整えてあげることは親から子どもへの最良なギフトとなります。
しかしながら、そんな親の気持ちとは裏腹に子どもたちにも様々な想いがあり、お金や手間暇をかけている親と治療をやめたい子どもの攻防戦がはじまり
治療がうまく進まない時期もあるのが子どもの歯並び治療です。

そこで、Wデンタルクリニックでは
「できるだけ短期間で」「痛みなど負担が少ない方法で」「虫歯になりにくい方法で」むしろ「楽しめるような方法」をご提案しております。
気になる方はまず「子どもの歯並び相談」へお越しください。
親として「やらせてみたい」・子どもにとって「やってみたい」治療法に出会うことができるかもしれません。

Wキッズ
プレWキッズ
気になる方はまず

子どもの歯並び相談
お越しください

子どもの歯並びについてお悩みの方は、加古川市のWデンタルクリニックへお任せください。
治療方法や費用など、しっかりとご説明させていただきます。
セカンドオピニオンとしてもお気軽にご利用ください。

079-421-8080
WEB診療予約はこちら
直近の予約可能日
お子さんにこのような
症状はありませんか?
症状 症状
もしかすると
『顎の発育不良』が原因かも…?
このような歯並びなら
ご相談ください

親御様はお子様のお口の中を一度確認してあげてください。

不正咬合 不正咬合

歯ならびの良し悪しは、以下のような身体的な影響と深く関係しています。

歯ならびが与える影響
顎顔面の成長・発育
気道・呼吸への影響
姿勢への影響
睡眠への影響
咀嚼機能への影響
発音への影響
集中力・学業成績への影響
自己肯定感・自身への影響
全身の健康・QOL

未来のわが子が
「ありがとう」と思う瞬間がきっと来る

お子様がより良い成長が出来るように
「歯並びを整える」というギフト

どうして歯並びが悪くなるの?
指しゃぶり
お口ぽかん
いびき
鼻づまり
横向きやうつぶせ寝
姿勢が悪い
原因 原因


このような癖や習慣が続いてしまうと
歯並びが悪化してしまう可能性があります

アゴの骨の成長の妨げや歯並びの乱れだけではなく、口が乾きやすくなってむし歯や風邪などの病気にかかるリスクが高まります。お口周りの機能をしっかり働かせ、健全な成長へと導くためには、幼少期から歯並びが悪くなる根本的な原因を改善することがとても大切です。

幼少期から矯正治療を
おすすめする理由

歯並びは、歯が生えるためのスペースと、生えてくる歯の幅とのバランスによって作られています。

アゴの骨の成長期である5~9歳ごろが矯正治療の適応年齢とされていますが、
成長のスピードや永久歯への生え変わりの進み方は、お子さまによって大きく異なります。
そのため、最も大切なのは、今の状態や問題点を正確に把握した上で、「どの時期に」「どのような治療を行うのが最適か」を見極めることです。
その判断のためにも、定期的に歯科検診を受け、お子さまの歯並びや噛み合わせの状態を把握しておくことが重要です。

気になることがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
必要があれば、適切なタイミングでの治療開始をご提案いたします。

あごが小さく
歯がガタガタになっている状態
あご=ベンチ

歯は全部で28本(上下でそれぞれ14本)生えます。
14本の歯に対してあごが小さく成長してしまうケースは珍しくありません。
生えてくる歯よりもあごの骨の方が小さければ、歯があごのスペースに入りきらず、
出っ歯(前突)、受け口(反対 咬合)、歯の重なり(叢生)などの症状になってしまいます。

このような状態で歯並びを整える場合、「歯を抜く」「あごを広げる」方法で治療します。

通常の矯正(歯を抜く)
抜歯矯正

小さいままのあごでも、歯がキレイに並ぶようにする方法です。
歯を抜く方法はあごが完全に成長しきった成人の矯正では、よく見られる矯正方法です。

あごを広げる矯正
非抜歯矯正

歯を抜かずに、あごの骨の成長を利用して歯がキレイに並ぶようにあごのスペースを確保する方法です。この方法はあごが成長過程にあるお子様の時期にしかできない矯正です。

大人になってからの矯正では、歯を抜く場合が多いですが、
子どもの矯正においては「歯を抜かずに矯正」できる可能性が非常に高いです

将来のためにも幼少期から
矯正治療を受けましょう!

気になる方はまず

子どもの歯並び相談
お越しください

子どもの歯並びについてお悩みの方は、加古川市のWデンタルクリニックへお任せください。
治療方法や費用など、しっかりとご説明させていただきます。
セカンドオピニオンとしてもお気軽にご利用ください。

079-421-8080
WEB診療予約はこちら
直近の予約可能日
幼少期に矯正治療をはじめる
メリット

お子様の歯並びは、見た目の美しさだけでなく、心身の健康にも大きく影響します。
成長期の子どもの顎の発育という利点を利用し、不足している成長を促進させることで
理想的な歯並び・正しい咀嚼や呼吸の獲得が可能です。

最適な治療時期を見逃さない
最適な治療時期を見逃さない

矯正開始の適正な時期はお子様の歯並びや顎の成長によって異なります。幼い頃からの定期検診で適正時期を見逃しません。小児矯正の最適な時期を逃すと治療が難しい場合があります。

歯並び以外の発育にも効果的
歯並び以外の発育にも効果的

幼少期の筋肉と骨は成長が早く、噛み合せが顔全体の骨格に大きな影響を与えます。小児矯正は歯並びだけでなく、理想的な呼吸や飲みこみ、健全なあごの発育を促すことができます。

抜歯のリスクを減らせる
抜歯のリスクを減らせる

歯並びが悪い場合、成人では抜歯をしてスペースの確保をする場合が多いですが、子どもの矯正は顎の成長を利用し骨格を広げることで抜歯の可能性を減らせます。

虫歯、歯周病の予防にも繋がる
虫歯、歯周病の予防にも繋がる

矯正治療で定期的な通院が必要となるため、その際に虫歯の検診・予防処置も可能です。そのため、定期検診の習慣が身につき将来的な虫歯・歯周病の予防に繋がります。

成人矯正に比べ効果が出やすい
成人矯正に比べ効果が出やすい

お子様の骨は柔軟性に富んでおり、それは歯を支える骨も同様です。そのため、成人と比べて、歯の移動がスムーズに行え、矯正治療中の不快感も軽減されます。

Wデンタルクリニックが
選ばれる理由
POINT 1
痛みに配慮した優しい治療
POINT 1
痛みに配慮した
優しい治療

加古川市の歯医者 Wデンタルクリニックでは、お子様が安心して通えるよう、痛みに最大限配慮しています。矯正治療は麻酔を使うことが稀で、マウスピース型矯正ならワイヤー矯正より痛みが少なく、口内炎などの不快感も軽減できます。優しく丁寧な治療で、歯医者さん嫌いをなくします。

POINT 2
デジタル矯正
POINT 2
未来の歯並びが見える!
デジタル矯正

加古川市の歯医者 Wデンタルクリニックでは、最新の機器でお子様の未来の笑顔を「見える化」します。iTeroスキャナーでお口の中をスキャンすると、治療後の歯並びを3Dシミュレーションで確認でき、お子様自身も自分の歯がどう変わるのかをイメージでき、治療へのモチベーションも高まります。

POINT 3
子どもの歯並び相談
POINT 3
子どもの歯並び相談で、
どんなお悩みも解決

当院では無料の歯並び相談をご利用いただけます。個室のカウンセリングルームで、お子様のお口のお悩みや治療へのご希望をじっくりお伺いし、分かりやすい言葉で丁寧に説明します。お子様の成長に合わせた最適な治療法を一緒に見つけましょう。どんなに些細なことでもお気軽にご相談ください。

POINT 4
楽しく笑顔で通える歯科医院を目指して
POINT 4
ご家族に寄り添う
費用のご提案

Wデンタルクリニックでは、患者様のご希望とお子様の状態を丁寧にヒアリングし、本当に必要な治療に絞ることで、費用を抑えられる可能性についても一緒に考えます。ご家族皆様が安心して治療を受けられるよう、明確で納得のいく費用のご説明と治療計画を心がけています。

  • Wデンタルクリニック
  • 入口階段
  • クリニックフロア
  • 受付
  • 待合
  • カウンセリングルーム
  • カウンセリングルーム2
  • 診療室入口
  • 個室診療室
  • パウダールーム
気になる方はまず

子どもの歯並び相談
お越しください

子どもの歯並びについてお悩みの方は、加古川市のWデンタルクリニックへお任せください。
治療方法や費用など、しっかりとご説明させていただきます。
セカンドオピニオンとしてもお気軽にご利用ください。

079-421-8080
WEB診療予約はこちら
直近の予約可能日
お子様の成長と
矯正の種類について

子どもの歯並びは、成長とともに変化します。
Wデンタルクリニックでは、お子様の成長段階に合わせた最適な矯正治療をご提案しています。

お子様の歯並びのお悩みは様々です。
「前歯がガタガタ」「受け口」「出っ歯」など、症状によって適した矯正装置や治療計画が異なります。

小児矯正において大切なことは、歯並びや噛み合わせの変化を見逃さず、適切な時期に適切な方法で矯正治療を始めることです。
矯正治療を行うことで、きれいな歯並びへ成長を導き、一生涯健康なお口でいられるための地盤づくりが可能です。

お子様の歯並びが気になる方はお気軽に、Wデンタルクリニックの無料の子どもの歯並び相談へお越しください。
お子様の健やかな成長と、輝く笑顔のために、最適な矯正治療を一緒に見つけましょう。

プレオルソ
インビザラインファースト
プレオルソ
プレオルソ
機能的マウスピース型矯正装置
「プレオルソ」

プレオルソは、お口周りの筋肉や舌の正しい使い方を促し、顎の成長を正常な方向へ誘導することを目的としたマウスピース型の装置です。

歯ならびは、お口周りの筋肉の影響を受けています。こどもの時期は身体が成長過程にあるので、お口周りの筋肉のバランスを整えやすいタイミングだと言えます。そこで、適切にお口の成長を促し、大人の歯が生えてくる土台を作るために開発されたのが機能的マウスピース型矯正装置「プレオルソ」です。

取り外しが可能な装置を使用するため、食事やスポーツなど、日常生活への支障が少なく、お子さまへの負担が少ないことも大きな特長のひとつです。

ただし、治療効果をしっかり得るためには、日中1時間+就寝時の装着必要です。

プレオルソ
プレオルソ3つの特徴
POINT 01
point1

子どもが嫌がるプラスチックなどではなく、やわらかい素材を使っています。お口にフィットするので、違和感や痛みも少なく着けることができます。

POINT 02
point2

簡単に着け外しのできる装置で、着けるのは日中の1時間と就寝中だけです。学校に持っていく必要もありません。一般の装置と比べてお口のケアがしっかりとできるので、虫歯のリスクも少なくなります。

POINT 03
point3

歯ならびの原因となる筋肉のバランスを根本から整えてあげることを目的とした装置なので、口元が引き締まる、治療終了後の後戻りの可能性が低くなるなどのメリットがあります。

インビザライン・ファースト
インビザライン・ファースト
6歳からスタートできる
「インビザライン・ファースト」

インビザラインは透明なマウスピース型の矯正装置で、透明なので目立ちにくく、取り外し可能なのが特徴です。通常のインビザラインは成人が対象となりますが、インビザライン・ファーストは、乳歯から永久歯に生え変わる時期に行うお子様専用のマウスピース矯正です。

お食事や歯磨きの際にはアライナー(マウスピース)を取り外していただき、いつものように食事やお口のケアができ、スポーツや楽器演奏も普段通りに楽しむことができます。

お子様の「顎の成長」を利用して矯正するので、歯並びの矯正と同時に理想的なあごの成長を促し、骨格的な改善も期待できます。

ただし、1日20~22時間以上の装着と、スケジュール通りのマウスピース交換が必要です。お子様は自己管理が難しいので、治療の成功にはご家族の協力が不可欠となります。

インビザライン・ファースト
インビザラインファーストが選ばれる6つのPOINT
インビザライン・ファーストの特徴 インビザライン・ファーストの特徴
筋機能療法
MFT
筋機能療法「MFT」

口腔筋機能療法(MFT)とは、舌や唇、頬などの口まわりの筋肉のバランスを整えるためのトレーニングです。筋肉の動きや位置が乱れていると、歯並びやかみ合わせの問題に繋がることが多いため、適切な筋肉の使い方を習慣づけることが重要です。

舌や唇には、理想的な動かし方や安静時の正しい位置がありますが、自然に身につかないお子様も多いです。MFTでは、正しい噛み方(咀嚼)、飲み込み方(嚥下)、発音、呼吸、そして舌や唇の正しい位置を習慣化させることを目的とし、簡単なお口の運動を行います。
特に口呼吸のお子様は、口が乾燥しやすく口腔内の環境が悪化しやすいので、鼻を通さずに空気を取り込むことで体内に不要な菌やほこりが入りやすくなります。健康維持のためにも鼻呼吸の習慣を身につけることをおすすめしています。

MFT
矯正治療の流れ

カウンセリングを行ってから、マウスピースを装着までの期間は約1ヶ月(4週間)となっております。

STEP 1
カウンセリング

歯並びで気になる部分などをお聞きし、一緒に治療プランを考えていきます。

カウンセリング
STEP 2
口腔内スキャン

アイテロという口腔内スキャナーでお口の中をスキャンします。

カウンセリング
STEP 3
クリンチェック

どのように歯が動いていくのか、シュミレーションの説明を行います。

クリンチェック
STEP 4
矯正スタート

クリンチェックがOKであれば発注し、約2週間程でマウスピースが届きます。

矯正スタート
気になる方はまず

子どもの歯並び相談
お越しください

子どもの歯並びについてお悩みの方は、加古川市のWデンタルクリニックへお任せください。
治療方法や費用など、しっかりとご説明させていただきます。
セカンドオピニオンとしてもお気軽にご利用ください。

079-421-8080
WEB診療予約はこちら
直近の予約可能日
マウスピース矯正 症例集
CASE 1
インビザライン症例1
主訴
受け口を治したい
治療内容
歯並び予防(治療継続中)
標準費用【自費】
55万円~66万円
治療期間
約 3 ヶ月
リスク・副作用
  • 矯正終了後、決められた期間保定装置を装着しないと後戻りすることがあります。
  • 歯根吸収や歯肉退縮などが起こる可能性があります。
  • 症例によっては、ワイヤー矯正を併用する必要性があります。
CASE 2
インビザライン症例2
主訴
前歯のすきっ歯を治したい
他院では、大きくなってからと言われたが
小学生の間に治してあげたい
治療内容
マウスピース矯正(治療継続中)
標準費用【自費】
55万円~66万円
治療期間
約 5 ヶ月
リスク・副作用
  • 矯正終了後、決められた期間保定装置を装着しないと後戻りすることがあります。
  • 歯根吸収や歯肉退縮などが起こる可能性があります。
  • 症例によっては、ワイヤー矯正を併用する必要性があります。
CASE 3
インビザライン症例3
主訴
反対咬合とガタガタの歯を治したい
他院では、今はできないと言われたが
どうにかできないか?
治療内容
マウスピース矯正(治療継続中)
標準費用【自費】
55万円~66万円
治療期間
約 13 ヶ月
リスク・副作用
  • 矯正終了後、決められた期間保定装置を装着しないと後戻りすることがあります。
  • 歯根吸収や歯肉退縮などが起こる可能性があります。
  • 症例によっては、ワイヤー矯正を併用する必要性があります。
CASE 4
インビザライン症例4
主訴
前歯の2番目の歯が後ろから生えてきた
自分たち(両親)も歯並び悪いので、
悪くならないか不安です
治療内容
マウスピース矯正(現在リテーナー)
標準費用【自費】
55万円~66万円
治療期間
約 6 ヶ月
リスク・副作用
  • 矯正終了後、決められた期間保定装置を装着しないと後戻りすることがあります。
  • 歯根吸収や歯肉退縮などが起こる可能性があります。
  • 症例によっては、ワイヤー矯正を併用する必要性があります。
CASE 5
インビザライン症例5
主訴
出っ歯を治したい
他院では、成長が止まってからと言われた
治療内容
マウスピース矯正(現在リテーナー)
標準費用【自費】
55万円~66万円
治療期間
約 12 ヶ月
リスク・副作用
  • 矯正終了後、決められた期間保定装置を装着しないと後戻りすることがあります。
  • 歯根吸収や歯肉退縮などが起こる可能性があります。
  • 症例によっては、ワイヤー矯正を併用する必要性があります。
CASE 6
インビザライン症例6
主訴
上の前歯が2列になって生えてきた
他院では5年以上かかると言われた
治療内容
マウスピース矯正(現在リテーナー)
標準費用【自費】
55万円~66万円
治療期間
約 24 ヶ月
リスク・副作用
  • 矯正終了後、決められた期間保定装置を装着しないと後戻りすることがあります。
  • 歯根吸収や歯肉退縮などが起こる可能性があります。
  • 症例によっては、ワイヤー矯正を併用する必要性があります。
治療費のご案内
初回カウンセリング 無 料
小児矯正治療
(矯正検査・診断・治療・調整料含む)
550,000円~660,000円
治療開始から保定まで総額料金固定
トータルフィー制度

当院の矯正費用は、矯正中の通院費などが全て基本料金に含まれる「トータルフィー制度」を採用しております。調整量、保定装置料も含まれております。

※虫歯治療などの追加治療は、別途料金が発生いたします。その他、トータルフィー対象外の項目についてはスタッフにお尋ねください。

月々のお支払いで負担を軽減
当院オリジナルローン

当院では、6ヶ月または12ヶ月の分割払いにつきましては、金利ゼロ・手数料無料のオリジナルデンタルローンもご利用いただけます。

※12か月以上の分割をご希望の場合でも、当院提携のデンタルローンをご利用いただけます。

お支払方法

当院では、分割支払いをご希望の患者様向けに、当院オリジナルローン以外にも一般のデンタルローンにも対応しております。
一般のデンタルローンのご利用をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい

支払方法 支払方法
MESSAGE

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
Wデンタルクリニック 院長の和氣 佑香です。

Wデンタルクリニックは親と子の良好な関係作りと明るい未来を第一に考えています。
子どもの将来を考えたとき、「おもいっきり笑える」「おいしく食べられる」「楽しく話せる」の基盤となるキレイな口元へと整えてあげることは親から子どもへの最良なギフトとなります。
しかしながら、そんな親の気持ちとは裏腹に子どもたちにも様々な想いがあり、お金や手間暇をかけている親と治療をやめたい子どもの攻防戦がはじまり治療がうまく進まない時期もあるのが子どもの歯並び治療です。

そこで、Wデンタルクリニックでは「できるだけ短期間で」「痛みなど負担が少ない方法で」「虫歯になりにくい方法で」むしろ「楽しめるような方法」をご提案しております。
気になる方はまず「子どもの歯並び相談」へお越しください。
親として「やらせてみたい」・子どもにとって「やってみたい」治療法に出会うことができるかもしれません。

院長:和氣 佑香

院長 和氣 佑香 Wake Yuka

院長:和氣 佑香
経 歴
  • 2005年 兵庫県立加古川東高校卒業
  • 2012年 神奈川歯科大学卒業
  • 2012年 神奈川大学附属横浜クリニック研修
  • 2013年 兵庫県の歯科医院勤務
  • 2022年 徳島県の歯科医院勤務
  • 2023年 Wデンタルクリニック 開院
認定医
  • 日本顎咬合学会 認定医
  • インビザライン公認ドクター
気になる方はまず

子どもの歯並び相談
お越しください

子どもの歯並びについてお悩みの方は、加古川市のWデンタルクリニックへお任せください。
治療方法や費用など、しっかりとご説明させていただきます。
セカンドオピニオンとしてもお気軽にご利用ください。

079-421-8080
WEB診療予約はこちら
直近の予約可能日
Wデンタルクリニック 小児矯正歯科専門サイト

〒675-0017
兵庫県加古川市野口町良野12-1
KOCOSQUARE 2F

JR加古川駅からバスで15分 
「長砂西停留所」から徒歩5分
JR東加古川駅からバスで10分
「長砂公民館前」から徒歩5分
駐車場20台分完備

079-421-8080
診療時間
10:00~18:00

【休診日】日曜 / 祝日

Wデンタルクリニック

トップへ

Wデンタルクリニック